Blog

«2月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

Category

Blog Search

Blog 月別一覧

料理教室 和風料理

今回の和食は、野菜たっぷりで味もしっかりしていておいしかったです。

「包みおにぎり」
左から「高菜包み」中身は高菜漬けのみじん切りと胡麻を混ぜたご飯。次は「白菜包み」鶏ミンチそぼろを混ぜた御飯。次は「卵包み」ベーコンを混ぜたケッチャップ御飯。最後は「キャベツ包み」海老・生ホタテをマヨネーズで和えたものを混ぜたご飯。それぞれ味が変わってよかったです。

「白身魚の更紗焼」
鯛、鱸、鰆などの白身魚に人参、白ネギ、椎茸を千切りにしたものをのせてグリルで焼きます。野菜の千切りをマヨネーズと薄口醤油で和えるのですが、これが白身魚とよく合うのです。

「ひろうす」
水分をとった豆腐を裏ごしして、おろしたつくね芋、細切りの牛蒡、人参、木耳(きくらげ)を混ぜて丸め、油で揚げます。とろみをつけた出汁をはり、おろし生姜をのせます。揚げたてのひろうすは香ばしくて本当においしいです。

「沢煮椀」
豚バラ肉、牛蒡、大根、椎茸を千切りにして、出汁で煮て醤油などで味を調えます。具だくさんの吸い物のようです。

デザートは「抹茶蒸しケーキ」です。白あんが入っていてしっとりとした和風のケーキです。

おまけ
箸置きも季節感のあるひな祭り柄です。ひとつひとつ柄が違います。

2015/02/21 19:35

ざっくぅ ひな祭り仕様

ざっくぅをひな祭り仕様にしてみました。
娘が成長するにしたがって雛壇を出すのがだんだん億劫になって、長いことしまいっぱなしでしたが、最近は親王さん2人だけ飾っています。

男雛ざっくぅ

女雛ざっくぅ

雛あられざっくぅ
菱餅にしようかなとも思いましたが、うまく菱餅に変身させる方法が思いつかず、安易な方に流れました。

2015/02/16 12:05

オレンジピール&オランジェット

今年は、レモン、ブンタン、はっさくといろいろピールを作ってみました。でも、味も見栄えも一番よくできたのは、やはりはっさくでした。

オレンジピール
中身はママレードにすることが多いのですが、そのままでおいしかったので全部食べてしまいました。皮も苦みが少なくておいしかったです。

オランジェット
いつもは我が家ですべて消費していまうのですが、今年はプレゼントにしようと思い、形やサイズをそろえてみました。

2015/02/13 16:30

フェリシモ オーブン陶芸④

手ごろなサイズの市販のプラスチックボウルを使って作ってみました。

箸置き。天使の羽ときのこは、型紙を作って作りました。

箸置きは簡単にできて楽しいので、ついいろいろな形を作りたくなります。でも、「そんなに箸置きばかり作ってどうするの?」と娘に言われ、ブローチや帯留め、バザー以外の使い方も考えてみました。

2015/02/09 12:50

Copyright (C) petite-noix.com All Rights Reserved.
ページの先頭へ